2018年10月26日 無職209日目 ちなみに高校時代は学校がヘッドホン対応をすることがなかったため、学校内での模試の際はイヤホンを手で押さえるか、ガムテをどっかから引っ張ってきて貼り付けて使用するかした。高校時代からK塾は外部会場だろうがK塾生じゃなかろうがヘッドホンを貸与してくれていたため、イヤホンが耳に入らない人は模試の1週間〜2週間くらい前にK塾に問い合わせてみると良いかもしれない。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年9月2日 無職155日目 平成最後の◯◯ってやつ、流行っているのかもしれないが、平成は最後でも人生は生きている限り続く。逆に元号は続いても死ねば終わるので、全力でサバイブしていきたい。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月31日 無職122日目 無職合宿までに数IIの黄チャートと数Bの教科書は絶対終わらせる。英語はネクステと実を結ぶ英文法とポレポレ、最英。化学は教科書とリードライト、生物はリードライトと田部マラソン。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月30日 無職121日目 明日でちょうど阪大自由英作20年分を解き終える。果たしてその後はどうするか… 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月29日 無職120日目 「鯉王」という名前、他で使われているのだろうかと思って検索したら、漫画家さんに鯉王さんが居られるらしい。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月25日 無職116日目 朝のクソネミの嵐を避けるには床に寝転がらないことが肝要か…?となると床に寝転がりにくい環境を作ることが肝要か…? 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月20日 無職111日目 トンテキは家で作ってみたい。昼飯で一食、弁当のおかずにもなり、夕飯の一品にもなるので飯界の万能選手になりそうである。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月10日 無職101日目 最近1日の勉強時間が長くなってきた。助走期間って要るよなって感じである。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月9日 無職100日目 寝たまんまヨガのシームレス寝落ちは凄いと思った。※あくまで個人の感想です。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月7日 無職98日目 左手の甲の指の付け根の骨の所(中手骨と指骨の関節)を虫に刺されたらしく、少し腫れているのだがこれがめちゃくちゃ痒い上に全然治らない。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年7月3日 無職94日目 久々にTwitterを開いたらなんか仕様が変わっていて更に見にくくなっていた。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年6月30日 無職91日目 最近Spotifyの広告の頻度がめっきり減ったのだが、何かあったのだろうか。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年6月21日 無職82日目 バウムクーヘンに一番合う飲み物は牛乳か、同期の友人に退職の時に貰った紅茶をストレートで飲んだら苦すぎて飲めないくらいに濃く出して牛乳と割り、はちみつを加えたものかだと思う。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年6月19日 無職80日目 ハローワークに出かける予定が完全に狂うことになったので明日ハローワークに向かう。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年6月16日 無職77日目 たまに謎な予測変換をかましてくる我がiPhone。 「グラスフェッドバター」って打ってるのに何が「こそーーっと」なのか。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0
2018年6月13日 無職74日目 バトル漫画みたいな受験ってないかねと思ったが、現状私には元ネタがHUNTER×HUNTERだとすぐに分かるようなバトルしか思いつかないとわかった。 「恐ろしく紛らわしい正誤問題…俺でなきゃ見逃しちゃうね」 無職になってもHUNTER×HUNTERの最新巻だけはちゃんと買いたい。 共有:TwitterFacebook カテゴリー 日々の記録(無職文系時代) Comments: 0