2021年度駿台atama+プレ共通テスト(Web受験)得点・雑感
目次
得点一覧
英語リーディング:93/100
英語リスニング:96/100
国語:153/2001
数学IA:59/100
数学IIB:44/100
生物:73/100
化学:48/100
日本史B:75/100
合計:641/900
得点率:71.2%2
雑感
適当に解いた割にはまあまあ点数が取れたんじゃなかろうか。
国語150点台とか久々に見たな。途中でクソしに行ったのが悪かったか。いや多分50分くらいで解いたのがダメだったと思われる。現代文、古文、漢文のいずれのセクションでも満点が出ないのは久々感がある。
理系科目は平常運転、数学IIBは途中でクソしに行ったのが明らかに影響していそうである。
日本史Bも5教科7科目中で最もマトモな(?)コンディションで受験した割には7割か…(早朝の肉体労働後に試験をするのがマトモなコンディションかどうかは置いておくとする)。
あと最近は一切勉強せずに試験を受ける傾向が著しいので、流石に本番前はしっかり勉強しようと思った。
英語リーディングは面倒くさすぎて途中小林製薬の糸ようじで歯を掃除しながら解くから満点じゃなかったんだよと思うなどした。あとリーディングの誤答3問中2問が計算の間違いからくる誤答だったので多分私は英語能力というより計算能力で負けたのではなかろうか…。
しかし歯はすっきりした。
ここ最近は寒い上にPCの電源を入れるのが超絶面倒くさい。これが紙ベースでの受験なら机に向かって(難関)、鉛筆を走らせるだけなので(PCの電源を入れてログインすることに比べれば)楽なのだが、PCの電源を入れて、ログインして、問題を解く(しかも書き込んだりするのが面倒)となると工程が膨れ上がって途端にやる気がなくなる。
工程が面倒→やる気がなくなる→先延ばしにする→勤務とかと重なって夜や早朝にやる羽目になる→さらにやる気がなくなる→予定に押されて解く時間がなくなる→点数が出ない
みたいなことになる。負のフィードバックだ。
そもそも「一日の勉強時間を計ろうとしたがストップウォッチのボタンを最初に押すのが面倒でやめた」という過去を持つ鯉王である、PCの電源を入れてログインとかその五倍は面倒なのでやらなくなること必至である。本当は12月4日、5日に受験し終わって記事を公開している予定だった。
「既に合格しているならそんな無料の試験受けても受けなくてもいいんじゃないか?」と思われる読者の方もいらっしゃることだろう。しかし鯉王は自分で決めたことはその道中がどれほど面倒くさく、どれほど結果が出なかろうとやるタイプの無職文系である。他人から見て無意味でも自分に意味があれば特に問題はない。めちゃくちゃ面倒だったけれども。自分が受けると決めて受けたので悔いはない。
いやまあ「一流はどんな状態で戦っても一流である」説に則るとするならば鯉王は三流無職であるということになるのだが…3 。
受験日程・解答にかかった時間
12月4日:日本史B 約44分
12月5日:数学IA 70分
12月6日:英語リスニング 30分
12月8日:英語リーディング 約60分
12月9日:生物 約45分、化学 約50分
12月10日:数学IIB 60分、国語 約50分
反射から処理へ
18の頃から社会人、無職に至るまで複数回センター試験やその関連の模試を受験してきた。昨年からはWeb形式の模試を受験し始め、今年の1月には共通テストを受験した結果、朧気ながらに思ったことがある。
「センター試験は反射能力の試験、共通テストは処理能力の試験なのではないか」
センター試験はどちらかといえば決められたことを手順に則りながら機械的に電気信号の火花が散るように秒速で解いていく感じだった。私は卓球部ではなかったが、多分卓球の高速ラリー練習が一番感覚としては近いような気がする。やったことはないけれども。
AのときはB、Cという条件ならD、Xの場合はY、Zが来たらEからG…といった感じで反射的に答えが出るまで落とし込んだ知識をこれまた反射能力に従ってマークに放り込む、という感じの試験であった。数学が最もその雰囲気に近いと思うが、流れと誘導に乗って答えを導く感じである。その他の科目でも大差はなく、理科社会なら反射で答えを選んでいくし、英語や国語にしても反射的に答えを導いている感があった。私だけかもしれないが。
それが共通テストに移行してからは反射だけではだめで、様々な処理というワンクッションを置く必要が出てきた感がある。
その処理は時々によって違うが、「事実と意見を分けて考える処理」や「複数の条件を同時に考える処理」、「与えられた状況から答えを導くにあたって今持っている情報をふるいにかける処理」、「マルチタスク」など様々である。
勿論「反射型」の設問も無いではないが(漢字とか文法とか定義とか語句の意味とか年号とか人物名とか用語とか)、「反射だけでは済まされない型」の設問の割合も増えてきているような気がしてならない。
それが鯉王にとって吉と出るか凶と出るかはわからないが(今年の1月にはプラスに働いたようである)、ある程度の処理速度の向上は訓練と自らの地頭によってはかることが出来るのではなかろうか。
残り1か月、金を稼ぎながらやれるだけのことはやろうと思う。
1件のコメント