無職358日目

パソコンからCDを取り込んで音楽プレーヤーに入れる作業をしているのだが、パソコンが古すぎるのか、一向に取り込まれない現象が続く。
2分ほどのトラックを取り込むのに2時間位かかるとはどういうことなのか…と思うのだが、このパソコンを購入したのは1度目の大学入学時だし、Windows10にアップデートしようにもアップデート出来ないし、一度このパソコンを背負ってチャリで大破したこともあるので(それ以降パソコンでCDを取り込む際に不具合が生じるようになった)、まあそういうもんかなと思ったりもする。
最近は音楽プレーヤーよりもiPhoneで音楽を聴くことが多くなったしCDよりもiTunesで曲を購入することが多くなった。だが、学参や単語帳などについてくるのは未だにCDがメインで、たまにMP3データがあったりiTunesから購入して聴けたりという感じだ。
私は機械にそんなに詳しいわけではないのだが、再生速度を変えたりという点では音楽プレーヤーに軍配が上がる気がする。知らないだけでもしかしたらそういうアプリがあるのかもしれないが。
しっかし1トラックだけ取り込まれないとかってなるとものっそい困るな…