昼飯にバジルパスタを食した。

適当に茹でた麺にバジルソースをかけただけのアレである。

ジェノベーゼが私はパスタの中で一番好きなのだが(二番手はカルボナーラ、三番手はペペロンチーノ)、無職のためそうそう外食できるわけでもない。パスタソースでお茶を濁すしかないのだが、いつか自分で自分の好みに合ったバジルペーストを作ってジェノベーゼを食いたい。

和えるだけパスタソース(キューピー)のバジルが一番の好みだが、今日食したのはS&B食品のバジルソースだった。少しチーズの風味が濃い。

昼からは長らく手をつけていなかったリードライト化学基礎に手をつける。

ゼロ化のおかげか、以前よりはスムーズに計算問題が進むようになった。

そして英文法・語法に取り組み、これまた久し振りに黄チャートを開く。最近は教科書オンリーだったため、久々に数Iの復習と数Aの場合の数・確率分野に取り組んだ。

黄チャートと並行して教科書を数Ⅲまで終わらせ、教科書が終了し次第スタディサプリのハイレベル系統を進める予定である。

問題は数Ⅲである。黄チャートを終わらせた後の問題演習をどうすれば良いのかが不明なのだ。スタディサプリをしようかと考えたが、どうも数Ⅲは数学IA・数学IIBとは講師の人が異なるようである。少し対策を考える必要がある。

来週からは数IIの教科書と並行して数A範囲の黄チャートを6題/日のペースで解いていく。そうすれば6月第2週で数A範囲の黄チャートが終了する。

その後も日割り計算で解いていく。少しペースを上げる必要があるかもしれない。

理想としては7月末までにIAIIBを終わらせ、8月に苦手分野を潰しつつじっくり数Ⅲに取り組みたい。

英語は早めに7月から過去問演習で、化学も夏じっくり取り組む。

生物は夏まで基本問題(リードライト)の反復と田部マラソン・資料集で知識の補充を行い、7月ごろから実験考察問題や論述問題といった核問題パターンごとに対策を行い、8月は苦手分野の撲滅と過去問演習と洒落込みたい。

文系科目でセンターオンリーの国語と日本史は特に今何かをする予定はない。

7月ごろから漢文古文の抜けている点をおさらいし、日本史は教科書の通読とセンターレベルの問題演習をして、10月ごろから過去問分析をする予定である。

国語は知識が抜けても8割、しっかり対策をして9割を超える科目なので、よほどのことがない限り事故はないと思われる。

まずは二次試験で使う科目から、である。

文系社会人を経ての無職。からの学生。 本業は医学生、副業は無職文系。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする